GMOとくとくBB WiMAX2+の評判を検証!悪い口コミは?3つのデメリットと解約方法を紹介

とくとくBB

 

価格.com等の比較サイトで常に最安プロバイダとして挙げられる「GMOとくとくBB」のWiMAX2+
ネット上のその他のサイトでも頻繁にランキング入りをしていますが、その理由はなんなのでしょうか?

 

正直、私個人としては、GMOとくとくBBのメリットはキャッシュバック金額が高い事だけだと感じています。

 

そこで!今回GMOとくとくBB WiMAX2+の実際の利用者の評判を探してみましたので、その評判をもとに調べてみました。

\WiMAX2+をしっかり比較しました!/

WiMAX2+n詳しい比較表へ

GMOとくとくBBの料金は安い?料金比較

さて、GMOとくとくBBは安い、と感じる人も高い、と感じる人もいるようですが、実際に月額料金を見てみると、実はそこまで安いプロバイダではありません。
WiMAX2+の最安プロバイダであるBroadWiMAXと、ギガ放題プランを比較してみました!

 

プロバイダ名

プラン
BroadWiMAX
ギガ放題
BroadWiMAX
GMOとくとくBB
ギガ放題
GMOとくとくBBスクショ
事務手数料 3,300円 3,300円
月額1~2ヶ月目 \2,999 \3,969
月額3~24ヶ月目 \3,753 \4,688
月額25ヶ月目~ \4,413 \4,688
解約違約金

1年目

20,900円 20,900円
解約違約金

2年目

15,400円 15,400円
解約違約金

3年目~

10,450円 10,450円
キャンペーン ・初期費用無料
・他社違約金最大19,000円負担
・約3万円キャッシュバック

月額料金の差額が大きい

上記の表を見てもわかる通り、BroadWiMAXとGMOとくとくBBでは、初月から2年目以降においても、ずっとBroadWiMAXの方が安い月額料金となっています。
その差額は、3年間の満期で『25,810円』にもなります。

 

>料金計算について詳しくは「WiMAX2+契約満了までの合計料金を比較してみた!」をご覧下さい。

 

そこで出てくるのがとくとくBBのキャッシュバック金額です。
キャッシュバックを適用させれば、最大30,000円の割引になるので、この『25,810円』の差額より大きいということになりますね。

 

しかしキャッシュバックを適用し忘れてしまうと、結果的に『25,810円』も損をしてしまう事になります。
また、WiMAX2+を4年、5年と長く使う予定であれば、キャッシュバック関係なく月額料金が安い方を選ぶべきです。

 

>BroadWiMAXの公式サイトはこちら!

GMOとくとくBBの2つのデメリット

それではここで、GMOとくとくBBのデメリットをまとめてみました。

 

月額料金がそこまで安くない

先ほど説明した通り、GMOとくとくBBの月額料金は安いとは言えません。
とくとくBBより安いプロバイダは、たくさんあります。
WiMAX2+の速度や端末の性能はどのプロバイダでも同じなので、せっかくなら安いプロバイダを選びましょう!

 

キャッシュバックの適用が面倒くさい

最後の理由が、キャッシュバックの適用方法についてです。
すでに多くのサイトで紹介されていますが、下記の点から、「GMOはキャッシュバック適用忘れを狙っているのでは!?」という口コミも出てしまうほど…。

  • キャッシュバック特典についてのメールが届くのが11ヶ月後
  • メールが届いてから1ヶ月以内に返信の必要あり
  • 振込口座登録の方法が面倒臭い
  • メールが他のGMOサービスメールに埋もれてしまい見逃しがち
  • 11ヶ月という長期間のうちにキャッシュバックについて忘れがち

GMOとくとくBBの2つのメリット

さて、それではGMOとくとくBBにメリットはあるのでしょうか?
2つほど紹介したいと思います。

 

高額なキャッシュバックキャンペーン

私が感じるGMOとくとくBBのたった一つのメリットが、高額なキャッシュバック金額。
月によってキャッシュバック金額は変わりますが、大体3万円~4万円ほどと、非常に高額なのが特徴です。
ただし上記のデメリットを見ると、かすんでしまうメリットでもありますよね…。

 

とくとくポイントが貯まる

GMOには、「とくとくポイント」というポイントシステムがあります。
実はWiMAX2+契約すると、毎月100ptのポイントが付与されます。
少しやり方は面倒ですが、このポイントを貯めて、料金の支払いに充てる事が出来るんです。

 

1ポイント=1円 という計算なので、全ポイントを支払いに充てるのであれば、毎月100円引きで利用出来るという計算になります。
(それでも月額料金だけ見ると、BroadWiMAXには負けてしまいます)
月額料金の支払い以外にもポイントの使い道は色々とあるので、詳しくは下記もご覧下さい。

 

>GMOとくとくポイントの使い道は?上手な使い方と交換方法を紹介!

GMOとくとくBBの解約方法も面倒?

さて、最後にGMOとくとくBBの解約についての評判もご紹介します。

 

 

解約についても、「わかりづらい」「解約したい時に出来なかった」という口コミが目立ちました。

契約更新月の解約は、会員サイトから

GMOとくとくBB

いわゆる解約違約金が発生しない「契約更新月」の解約であれば、会員サイト(BBnavi)からの解約が可能です。
更新月の前月21日から、更新月の20日までの間しか、解約ボタンが表示されないので注意しましょう。

契約更新月以外の解約は、WEBフォームか電話で

更新月以外の解約は、会員サイトでは行うことが出来ません。
お問い合わせフォームで問い合わせるか、電話での問い合わせのどちらかになります。

 

この問い合わせフォームの返信が遅かったり、電話が全然繋がらないなどのトラブルがたまにあるようなので、早めの連絡がおすすめです。

 

お問い合わせフォーム https://help.gmobb.jp/app/ask/
電話窓口 0570-045-109
【平日・10時~19時】

 

GMOとくとくBBの良い口コミ評判

GMOとくとくBBの良い口コミを紹介します。
※キャンペーン内容などは利用者の方それぞれの当時の内容で、現在とは内容が異なっている場合があります。

 

 

決め手はキャッシュバック金額の大きさ!

【30代男性 会社員】
キャンペーンサイトの紹介を見て契約を決めました。一番の決め手は、キャッシュバック金額の大きさです。
月額料金や初期費用は、おおむね他社と変わりませんが、2年契約を結ぶことでキャッシュバックとして、初期費用と月額料金数か月相当分が戻ってきます!
これなら、結果的にはお得にWiMAXを始められ、他にも充電台などのルーター周辺機器が付属しているプランもあります。
とにかくお得に始めるならベストだと思います。
【評価:評価:4.54.5】

キャッシュバックで2年契約の場合にかかる費用は最安となり、お得です

【20代女性 事務職】
他の方と同様に、キャンペーン実施時に契約しました。
30,000円キャッシュバックに惹かれて、GMOを選びました。
キャッシュバックを受け取れば、2年契約の場合にかかる費用は最安となり、たしかにお得です。
ただ、キャッシュバックの受け取り方法がやや分かりにくかったことが残念です。
GMOのプロバイダのメールアドレス当てに、キャッシュバック受取口座を指定するようにメールが届きます。
でも、メールの受信に気づきにくいですし、受信から指定期限が短いため、もう少しで受け取りそびれるところでした。
この点だけ、改善されれば、キャッシュバックを確実に受け取れるようになり、非常に便利だと思います。
【評価:評価:33】

安心サポートの保障は、本当に安心できます

【40代男性 自営業】
私は、契約時に、併せて「安心サポート」にも入りました。
月額300円が必要ですが、元々の月額料金が低価格ですから気になりません。
この安心サポートでは、端末の故障時にかかる修理費用が無料になります。
WiMAXでは、事業者から提供される端末しか使うことが出来ないので、契約期間内に壊れてしまった場合、その事業者に修理を依頼するしかないため、このような保証は安心できます。
もちろん、保証に入っても、元々の月額料金の安さとキャッシュバックの受取によってWiMAXをお得に使うことが出来ることには変わりありません。
また、GMOでは利用料金の支払時に毎月100ポイントずつ、GMOとくとくポイントが加算され、貯まったポイントを翌月以降の利用料金に当てることができるので、こういった点も気に入りました。
【評価:評価:44】

モバイルだと割り切ればかなりいい

【30代・男性】
他と比べれば安いかもしれないが、やっぱり高い感じは否めない。
でも、使い勝手は悪くない。
速さも驚くほどではないがそこそこだし、モバイルだと割り切れば使える方だと思う。
変な使い方をせず、一般的な使い方をしていれば、それほど問題なく使えるはず。
【評価:評価:33】

家の中でも使える

【30代・男性】
バッテリーの減りは速いけど、けっこう使えてます。
それなりの速さも出ているし、普通に満足。
クレードルで使えば、バッテリーの減りはそれほど気にしなくていいし、ギガ放題なんて言葉に踊らされるから腹が立つだけで、そんなの意識しなければ文句も出ないだろうと思う。
外で使うよりも、固定回線の代わり。
そんなに動画も見ないし、私の使い方でいけば十分な内容。
購入して良かったと思ってます。
【評価:評価:44】

制限はかかったこと無い

【20代・女性】
これまで制限はかかったことありません。
自分としてはけっこう思い切って使っているつもりですが、特に遅くなることものなく、サクサク行けています。
たまにルーターが熱を持つのが少し気になりますが、外でもつながるところが多いし、ちゃんと使えています。
【評価:評価:4.54.5】

引っ越しがきっかけで始めた

【20代・男性】
一人暮らしをきっかけに、固定回線をWiMAX2+にしました。
普段家にいないのに家に固定回線を引くのはもったいないし、工事に費用も時間もかかるようだったので、端末が来ればすぐに始められるWiMAX2+を選びました。
GMOとくとくBBを選んだのは、キャッシュバックの額が大きくて、結果的には月々の使用料が安くなると思ったからです。
申し込んでから使えるようになるまでがスピーディーだったから、思い切ってWiMAX2+にしてみてよかったです。今のところ制限にもかからないし、うまく使えているようです。
僕くらいの使い方の人にはちょうどいいみたいです。
【評価:評価:44】

月額あたりで換算するとかなり得

【20代・女性】
キャンペーンがキャッシュバックでけっこう額が大きいから、結果的にはGMOとくとくBBが一番得なような気がする。
こんな大きな額のキャッシュバックをもらい損なう人がいることが不思議なくらいで、カレンダーとかにしるし付けて絶対にもらい忘れないようにするのが普通でしょ。
クレードル付で使えるし、家でも外でも使えて便利。
一人暮らしだと、家用に別の回線引くのもったいないし、新しい所に引っ越してもすぐに使えるのも便利。
安いし便利なんだからこれで十分。
【評価:評価:44】

 

GMOとくとくBBの悪い口コミ評判

つづいてGMOとくとくBBの悪い口コミを紹介します。

 

 

遅すぎ!何とかしてほしい

【50代・男性】
速さを求めて変えたのに、3Gより遅いのはなぜだ?
キャッシュバックが受けられればトータルでは安くなるからと思ってWiMAXからWiMAX2+に切り替えたが、もとのままでもよかったかもしれない。
変な制限はかかるようになるしつまらないことをしたような気がする。
これはとくとくBBだけに限ったことではないかもしれないが、切り替えを勧めた以上は満足できるようなサービスをしてほしい。
【評価:評価:22】

端末のデザインはいいのだが

【20代・男性】
端末のデザインはいいのだが、スピードは思ったほどではないです。
といって、どのMVNOを選んでも結果は同じだろうから、安い方がお得ってことなんでしょうが。
まだ、家とオフィスでつながるだけマシと思った方がよいかもしれません。
【評価:評価:33】

自分の落ち度はわかってるけど腹立つ

【40代・男性】
GMOとくとくBBのWiMAX2+の特典は、高額のキャッシュバックが魅力なのに、もらい損なう人が続出。
かく言う私もその1人です。
キャッシュバックをもらえるタイミングがあるだけでなく、その知らせ方やもらうための条件が、もらい損なう人を増やす原因になっているから腹が立ちます。
もらい方はちゃんと書いてあるんだから、高額のキャッシュバックを受け取るまできちんと注意していない方が悪い、という人もいるかもしれませんが、売るときは高額キャッシュバックで惹きつけていて、入ってもらったら後はもらい損ねる人がいてもそれはそれで得みたいな態度はよくないと思います。
企業側もきちんとキャッシュバックを受けられる人を増やす努力をしてもいいんじゃないかと思いますね。
【評価:評価:22】

サポートがイマイチ

【20代・女性】
GMOとくとくBBはサポートがイマイチです。
問い合わせの電話がなかなかつながりません。
メールの対応も遅めで、即日どころか翌日になっても返事がない事があります。
【評価:評価:11】

故障の対応がよくないです!

【30代・男性】
最初からモバイルだという割り切りはあったし、そんなに期待はしていなかったけれど、サーポートの対応にはちょっと文句を言わせてもらいたい。
まず、機械なんだから故障があって当然という態度はやめてほしい。
故障があって当然だと思っているのであれば、サポートを充実させてほしい。
AUなどへ持ち込み修理に対応されていれば便利だが、郵送での預かり修理だけ。
だから、その間の代替器の貸し出しが無く、本当に困ります。
自宅での回線も兼ねている人が多いはずだから、代わりの端末の貸し出しは絶対に必要だと思います。

 

しかも、郵送での修理期間中も使用料が引かれていきます。これ、絶対におかしいです。
故障だけでもトラブルの元なのに、故障で修理に出している間の対応のいい加減さが修理をこじらせる原因になっているような気がします。
【評価:評価:33】

帯に短し、たすきに長しという感じ…

【40代・男性】
GMOのWiMAX2+は、帯に短したすきに長しという感じです。
得したような得して無いようなという意味で。
使えないかと言うとまあまあ使えるけど、安いか?速いか?って聞かれるとうーんという部分もあります。
で、結局満足しているのか?って聞かれてもうーん、どっちとも言えないと答えざるを得ないので、本当に帯に短したすきに長しです。
文句を言うなら思いっきり言いたいのに、そこまで問題があるわけじゃない。
でも、文句が無いわけでもない。ちょっともやもやします。
【評価:評価:33】

この文句は何にぶつけたらいい?

【20代・男性】
遅い!つながらない!って文句はGMOに言ったらいいのか、インフラ持ってるUQに言ったらいいのかわからないからムカツク。
WiMAX2+の謳い文句、「使い放題」「ヤ倍速」だからよけいに腹が立つのかもしれない。
すぐ制限くらう、使いたいときにつながらない。
これって、おれが悪いの?使い方間違ってるのか?でも、それほど変わったことしてるつもりはないし、WiMAXのときはそんなに問題なく使えていたのに何でだ?
おれが使い方変えてないのに、制限くらうってことは、悪いのサービス提供する側じゃないのか?
だったら、GMOとくとくBBが悪いのか、UQコミュニケーションズが悪いのかはっきりしてくれ。
【評価:評価:11】

キャッシュバックの額だけで選ぶと…

【30代・男性】
WiMAX2+のMVNOをキャッシュバックの額だけで選ぶと後悔するかもしれません。
どうしても端末もインフラも共通しているから、他に選びようがないって思ってしまうところですが、選ぶときの基準をたくさんにしろと言うわけでは無く、モバイルの特性とか、なぜ制限が設けられているのかなど、細かい所もきちんと理解しておいた方がよいという話です。
ちゃんと現状を理解しておけば、文句も減ると思います。
GMOはキャッシュバックの額が多いので、他の人の口コミでチェックしたとおり、きちんとキャッシュバックをもらえるように注意しておけば比較的文句は出にくいのではないかと思います。
【評価:評価:44】

だまされた感が否めない

【30代・女性】
WiMAX2+は速い、つながるってあんまり言われたから、WiMAX2+を始めて見たけれど、なんだかだまされた感が否めません。
これまでのWiMAXと比べて速度はそんなに早くなっていないのに、ヤ倍速ってなんですか?
つながるところはたしかに増えているけれど、まだまだって感じだし、すっきりしないのはわたしだけでしょうか?
もうすぐサービスが終了するからって脅された感じで切り替えを迫られたので、WiMAX2+にしたのに、そんなに便利になった気がしません。
【評価:評価:22】

GMOとくとくBBの評判を総評

GMOとくとくBBスクショ

 

GMOとくとくBBの評価:3 3.0点/ 5.0 (17レビュー)

 

厳しい声も寄せられていますね。口コミで多かったのが、速度・キャッシュバックキャンペーン・対応の3点ですので、それぞれ総評します。

GMOとくとくBB WiMAX2+の速度について

速度に関してはGMOとくとくBBだから、という訳ではなく、WiMAX2+サービス全体の評価です。
「遅い」という評判も多いですが、WiMAX2+の端末は進化し続けているので、最新端末を選べば問題ないかと思います。

 

また、契約前のエリアの確認は必須です。
最近はピンポイントで電波状況を確認できるので、行動範囲で確認するようにしましょう。

 

GMOとくとくBB WiMAX2+のキャッシュバックについて

GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンについての評判で非常に多いのが、『受け取り忘れ』です。
高額なキャッシュバックキャンペーンが目立つので安く感じてしまいますが、このキャッシュバックを受け取れなければ、全く安くはないプロバイダとなってしまいます。

 

キャッシュバックを適用できないのであれば、他に安いプロバイダがたくさんあります。
詳しくは下記にも書いているので、ぜひ目を通してみて下さい。

 

\しっかり比較しました!/
WiMAX2+n詳しい比較表へ

【PickUp!】GMOとくとくBBのドコモ光がお得!

ドコモ光キャンペーン

 

GMOとくとくBBは、WiMAX2+だけでなく、docomoの光回線も提供しています。
もし、自宅用のWifiとして使うつもりでWiMAXを検討しているドコモユーザーがいたら、絶対に光回線にした方がいいです!

 

理由は以下の通りです。

 

  • GMOとくとくBBのWiMAX2+よりも月額料金が安い
  • さらにキャッシュバックももらえる
  • 工事手数料やルーターが無料なので余計な費用もかからない
  • 光回線の方が速度が速い
  • 光回線の方が安定している

 

理由1:GMOとくとくBBのWiMAX2+よりも月額料金が安い

GMOとくとくBBのWiMAX2+は、月額料金が3,609円で、3ヶ月目からは4,263円になります。
一方、ドコモユーザーの方がドコモ光を利用すると、月額料金は以下のようになります。

 

ドコモユーザー1人 ドコモユーザー2人 ドコモユーザー3人
マンション 実質3,000円 実質2,000円 実質1,000円
一戸建て 実質4,200円 実質3,200円 実質2,200円

 

ドコモ光を契約すると、ドコモでスマートフォンを利用している家族全員に1,000円ずつ割引が入ります。
しかも、割引は永年続きます。

 

自宅で使うWifiを契約する場合、特に家族全員ドコモのスマートフォンを使っている場合は、ドコモ光にした方が断然お得ですよね!

 

理由2:さらにキャッシュバックももらえる

さらに、契約の際に特定のオプションに加入すれば、キャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っています。
「ひかりTV for docomo」と「DAZN for docomo」を契約で、なんとキャッシュバックの金額は20,000円になるんですよ!

 

オプションは、90日使用すれば解約することができます。
オプションの料金は、セットで月額3,200円。きっかり3ヶ月後に解約すれば、10,000円分お得な上に、3ヶ月間映画やドラマを楽しむことができます。

 

ふつうにドコモの店舗で申し込むよりもお得ですよね・・・!

 

理由3:工事手数料やルーターが無料なので余計な費用もかからない

「光回線」と聞くと、「余計な設備や工事に高いお金がかかるんじゃないの・・・?」と思う方も多いと思いますが、そこも安心です。
現在キャンペーン中により、工事費やWifiルーターが無料になっています。(新規申し込みか、現在フレッツ光をご利用中に方以外は、別途工事費がかかる可能性もあります)

 

初期費用としてかかるのは、申込事務手数料3000円のみ。
この金額は、WiMAX2+を契約したとしてもかかる金額なので、光回線の方が初期費用が高くなってしまうということはありません!

 

 

もちろん、光回線の方が速度は速いし、通信は安定しています。
持ち運べるモバイルWifiが必要な人はWiMAX2+がいいと思いますが、自宅用のWifiなら光回線にしたほうが安いし快適。
たまに外でPCを使う程度なら、スマホのテザリング機能を使うという手もありますしね。

 

ドコモユーザーの方は、ぜひ検討してみてください。

 

GMOとくとくBBのドコモ光はこちら!

まとめ

以上、GMOとくとくBB WiMAX2+の評判をご紹介しました!
キャッシュバックキャンペーンという大きなメリットがあるGMOとくとくBBですが、月額料金で選ぶなら他にも安いプロバイダがたくさんあります。
下記では、WiMAX2+プロバイダの徹底比較を行っているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

\WiMAX2+をしっかり比較しました!/
WiMAX2+n詳しい比較表へ